かさじぞう・おすすめ本能・レベル別ステータス【にゃんこ大戦争】

ほのぼのGAME【にゃんこ大戦争】

◆かさじぞう(第1形態)

雪降る中、依頼内容を書いたカサを被せるとその依頼を叶えてくれる謎の組織「かさじぞう」天使と黒い敵に超ダメージを与える(範囲攻撃)

分類・入手方法
分類 超激レア
入手方法 超古代勇者ウルトラソウルズガチャ
超ネコ祭ガチャ
プラチナガチャ
極ネコ祭ガチャ
超極ネコ祭ガチャ
レジェンドガチャ

◆かさじぞうの進化条件・必要なマタタビ

進化条件・必要なマタタビ
形態 第1形態 第2形態 第3形態
名称 かさじぞう 地蔵要塞カムイ 地蔵要塞ゼロカムイ
進化条件 -- レベル10(+値と合算) レベル30(+値と合算)
マタタビ -- -- 緑2・紫7・赤3・黄7・虹4

◆かさじぞうのレベルの解放条件

レベルの解放条件
解放されるレベル 解放条件
レベル11~レベル20日本編2章クリア
レベル21~レベル25ユーザーランク1100
レベル26~レベル30ユーザーランク1400
レベル31~レベル40超激レアキャッツアイ使用
レベル41~レベル50真・伝説のはじまり★1クリア
超激レアキャッツアイ使用

第2形態は日本編2章クリアで解放、第3形態はユーザーランク1400到達で解放される。

ユーザーランク1600に到達しガマトトLv19になるとガマトト探検隊の探検で時々キャッツアイを得られるようになる。

レベルを上げる際に必要となるキャッツアイの個数に関しては下記レベル別ステータス一覧表に記載。

◆基礎ステータス

基礎ステータス
対象 射程 速度 KB数
範囲 320 14 3回
攻撃間隔 攻撃発生 再生産 生産コスト
3.27秒 0.63秒 4.2秒 750円
特殊能力
黒い敵・天使に超ダメージ(与ダメ x3~x4)

◆解説

分類としては射程320の範囲攻撃を持つ中距離型。体力は高くは無いがKB数3回で距離を取り直しやすい。

また射程感知後の攻撃発生も0.63秒と速く、射程負けしていても一撃を叩きこめるケースも多々あり、更に黒い敵・天使には超ダメージが付く。

これだけでも、かなり良好なステータスであるが、このステータスキャラが再生産4.2秒、かつ750円で量産も可能。

量産型という事もあり研究力アップのにゃんコンボとの相性が抜群である。

但し、ステータスはチート級に優秀ではあるが決して万能キャラではない。

射程負けしている場合は無理をせず第2形態・第3形態での対応も検討すると良い。

また、中距離射程を持つ量産型キャラではあるが、射程で320で体力も低い為、使い捨てというイメージでは無く生産した一体一体をしっかり壁で守る意識を持つと有利な戦況に展開しやすい傾向にある。

尚、かさじぞう自体の足がそこそこ速い為、ネコカベやちびネコカベより前方に飛び出しやすい。

そのため、壁は狂乱のネコや狂乱のネコカベ、もしくは移動速度を高めたキョンシー等で守ると良い。

◆おすすめ本能・消費NP・おすすめ本能玉

第1形態・第2形態は本能が反映されない点に注意。第3形態を参照。

但し、現状かさじぞうの本能はまだ解放されていない為、解放され次第追記予定。

◆かさじぞうのレベル別ステータス(Lv1~Lv50)

かさじぞうの各レベルのステータス及びレベルアップに必要となる経験値とキャッツアイの個数をまとめた一覧表。

お宝込みであるが黒い敵・天使に対して僅かレベル9で1万ダメージを超えてくる。(下記表黄色枠参照)

宇宙編攻略前に入手できた場合は黒い敵・天使が入るステージでは常時スタメンになるほど頼りになるだろう。

また、ユーザーランク1100を超えるとレベル25まで上限が解放され、レベル21到達で攻撃力2万越えに到達(下記表黄色枠参照)。これは序盤に苦戦しやすい白ゴリや黒ゴリの大軍を範囲攻撃で殲滅できるステータス。

また、キャッツアイを使用しレベル34到達で3万越え、更にレベル46で実に4万ダメージを越えてくる。

尚、超ダメージ対象属性以外の敵でもレベル21で5000ダメージ到達(下記表緑枠参照)、レベル46でジャスト1万ダメージ到達(下記表緑枠参照)となり、射程320の範囲攻撃を持つ事からも、混合種ステージでもある程度の活躍が可能なステータスとなっている。

前述したように決して万能キャラではないがシンプルに汎用性も悪くはない事をステータス数値が物語っている。

これだけのステータスがコスト750円、再生産4.2秒で量産が可能。

第1形態が未だ多くのにゃんこユーザーからの人気が高い理由が良く解る。

超激レアであるため入手難易度は高いが、入手できた場合は積極的に育てていきたい。

かさじぞう(第1形態)のレベル別ステータス一覧表
Lv体力攻撃力経験値
(キャッツアイ)
基本対象属性
Lv1 2,250 1,000 4,000 9,800
Lv2 2,700 1,200 4,800 14,800
Lv3 3,150 1,400 5,600 21,800
Lv4 3,600 1,600 6,400 42,500
Lv5 4,050 1,800 7,200 64,300
Lv6 4,500 2,000 8,000 93,200
Lv7 4,950 2,200 8,800 118,000
Lv8 5,400 2,400 9,600 197,400
Lv9 5,850 2,600 10,400 513,500
Lv10 6,300 2,800 11,200 15,600
Lv11 6,750 3,000 12,000 19,600
Lv12 7,200 3,200 12,800 29,600
Lv13 7,650 3,400 13,600 43,600
Lv14 8,100 3,600 14,400 85,000
Lv15 8,550 3,800 15,200 128,600
Lv16 9,000 4,000 16,000 186,400
Lv17 9,450 4,200 16,800 236,000
Lv18 9,900 4,400 17,600 394,800
Lv19 10,350 4,600 18,400 1,027,000
Lv20 10,800 4,800 19,200 23,400
Lv21 11,250 5,000 20,000 29,400
Lv22 11,700 5,200 20,800 44,400
Lv23 12,150 5,400 21,600 65,400
Lv24 12,600 5,600 22,400 127,500
Lv25 13,050 5,800 23,200 192,900
Lv26 13,500 6,000 24,000 279,600
Lv27 13,950 6,200 24,800 354,000
Lv28 14,400 6,400 25,600 592,200
Lv29 14,850 6,600 26,400 1,540,500
Lv30 15,300 6,800 27,200 27,300
(1)
Lv31 15,750 7,000 28,000 34,300
(1)
Lv32 16,200 7,200 28,800 51,800
(1)
Lv33 16,650 7,400 29,600 76,300
(1)
Lv34 17,100 7,600 30,400 148,750
(1)
Lv35 17,550 7,800 31,200 225,050
(1)
Lv36 18,000 8,000 32,000 326,200
(1)
Lv37 18,450 8,200 32,800 413,000
(1)
Lv38 18,900 8,400 33,600 690,900
(1)
Lv39 18,900 8,600 34,400 1,797,250
(1)
Lv40 19,800 8,800 35,200 31,200
(1)
Lv41 20,250 9,000 36,000 39,200
(1)
Lv42 20,700 9,200 36,800 59,200
(1)
Lv43 21,150 9,400 37,600 87,200
(1)
Lv44 21,600 9,600 38,400 170,000
(1)
Lv45 22,050 9,800 39,200 257,200
(2)
Lv46 22,500 10,000 40,000 372,800
(2)
Lv47 22,950 10,200 40,800 472,000
(2)
Lv48 23,400 10,400 41,600 789,600
(2)
Lv49 23,850 10,600 42,400 2,054,000
(2)
Lv50 24,300 10,800 43,200 -

◆にゃんコンボとの相性

かさじぞうにお勧めのにゃんコンボは研究力アップ。

かさじぞう(第1形態)がそもそも量産型であるため、超激アップ系にゃんコンボよりも研究力アップとの相性が良い。

研究力アップ発動時のかさじぞうの再生産時間は下記表に記載。

【研究力アップ発動時のかさじぞうの再生産時間一覧表】
基本 (小) (中) (小)+(小) (大)or(小)+(中)
4.2秒3.33秒2.47秒2.46秒2秒

研究力アップ(小)発動で再生産3.33秒、研究力アップ(中)発動で2.47秒、研究力アップ(大)発動で再生産最小値の2秒となる。