ミニザウルス | ||||
研究力アップ小(生産時間を0.87秒短縮) | ||||
レアキャラとEXキャラ2体で発動できる有能なにゃんコンボ。どちらも実戦向きなキャラであり王冠4等の『レア・EX縛り』ステージでも無駄なく運用可能。 バイオハザード、ほねほねボーンと合わせるとレアキャラとEXキャラのみで研究力アップ小x3(2.61秒短縮)が可能。 この3つの研究力アップ小にゃんコンボの重ね掛けは編成難易度が低めでありながら効果は高く序盤ユーザーでも扱いやすいという利点も大きい。この3つの研究力アップ小にゃんコンボの重ね掛けは編成難易度が低めでありながら効果は高く序盤ユーザーでも扱いやすいという利点も大きい。 | ||||
![]() ちびネコビルダー |
![]() ねこジュラシッター |
- | - | - |
バイオハザード | ||||
研究力アップ小(生産時間を0.87秒短縮) | ||||
EXキャラ2体で発動できる有能なにゃんコンボ。ネコ缶で購入できるため日本編序盤から発動可能な点も魅力。 また、ネコゾンビを第三形態のネコボーンへ進化させる事ができれば、ネコラマンサー追加で「ほねほねボーン」が発動し、3枠で「バイオハザード」と「ほねほねボーン」の研究力アップ小x2(1.74秒短縮)が発動可能。 更に「ミニザウルス」と合わせるとレアキャラとEXキャラのみで研究力アップ小x3(2.61秒短縮)が可能。この3つの研究力アップ小にゃんコンボの重ね掛けは編成難易度が低めでありながら効果は高く序盤ユーザーでも扱いやすいという利点も大きい。 | ||||
![]() ネコゾンビ |
![]() Mr. |
- | - | - |
ほねほねボーン | ||||
研究力アップ小(生産時間を0.87秒短縮) | ||||
未来編第1章クリアで解放されるにゃんコンボ。レアキャラとEXキャラネコゾンビ第三形態へ進化後のネコボーン2体で発動できる。 「ほねほねボーン」にEXキャラのMr.追加で「バイオハザード」が発動し3枠で研究力アップ小x2(1.74秒短縮)が可能。 更に「ミニザウルス」と合わせるとレアキャラとEXキャラのみで研究力アップ小x3(2.61秒短縮)が可能。この3つの研究力アップ小にゃんコンボの重ね掛けは編成難易度が低めでありながら効果は高く序盤ユーザーでも扱いやすいという利点も大きい。 | ||||
![]() ネコボーン |
![]() ネコラマンサー |
- | - | - |
振袖選手権 | ||||
研究力アップ大(生産時間を2.63秒短縮) | ||||
超激レアと月間イベントキャラ、夏イベントキャラ3体で発動できる最高峰レベルのにゃんコンボ。 にゃんコンボ要員を準備する難易度が高いが、その分、発動した時の効果は絶大。振袖選手権だけで、にゃんこ大戦争最強格キャラクターのかさじぞう(再生産時間4.2秒)を最短2秒で生産できるようになる。 尚、2枠で発動可能なにゃんコンボの浮気調査(研究力アップ中)と振袖選手権(研究力アップ大)を同時に発動すると、生産時間を4.36秒短縮することが可能。ここまで来ると暗黒嬢(再生産時間6.2秒)までも最短2秒で生産できるようになる。これはアカン。 | ||||
![]() 狐娘ヒメユリ |
![]() うらめしにゃん |
![]() ネコ阿波踊り |
- | - |
浮気調査 | ||||
研究力アップ中(生産時間を1.73秒短縮) | ||||
ネコ缶購入で解放されるEXキャラと超激レア2体で発動できるかなり有能なにゃんコンボ。ヴィグラーを入手できた場合、枠が空いていれば取り合えずにゃんコンボを入れておいても良いほど性能が高い。また、もう一体のスモウネコは、5つものにゃんコンボを保持しており、浮気調査と合わせて複数のにゃんコンボを発動しやすい点も大きな魅力である。また、どちらのキャラもにゃんコンボ要員としてだけでなく戦闘でも使える場面が割とある。 | ||||
![]() 亡者探偵ヴィグラー |
![]() マダム・ザ・スモウ |
- | - | - |