聖なる本能の起源(安定編成)【にゃんこ大戦争】

ほのぼのGAME【にゃんこ大戦争】

◆聖なる本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略・編成

聖なる本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略編成と攻略手順を初心者の方にもわかりやすく解説。

【ドロップ報酬】どれかひとつ
本能玉(天)ダメージアップC
本能玉(天)ダメージアップD
本能玉(天)ダメージ軽減C
本能玉(天)ダメージ軽減D

【必要統率力】100

◆聖なる本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略動画

お宝取得状況
日本編未来編宇宙編
1章2章3章1章2章3章1章2章3章

◆動画の編成

青(壁)射程199以下で攻撃性能が低いユニット
赤(短距離アタッカー)射程269以下
ピンク(中距離アタッカー)射程270~399
オレンジ(長距離アタッカー)射程400超
緑(妨害)紫(遠方範囲)
ねこアーティスト
ねこアーティスト
Lv20
芸術のネコスタチュ
芸術のネコスタチュ
Lv20
ネコラマンサー
ネコラマンサー
Lv8+2
ネコボーン
ネコボーン
Lv20
Mr.
Mr.
Lv1
狂乱のネコカベ
狂乱のネコカベ
Lv20
狂乱のネコビルダー
狂乱のネコビルダー
Lv20
さるかに合戦
さるかに合戦
Lv20
竜宮獣ガメレオン
竜宮獣ガメレオン
Lv20
キャットマンダーク
キャットマンダーク
Lv19+1
にゃんコンボ
美術教室
打たれ強い効果(小)効果+10%上昇
レアキャラ2体で発動できる有能なにゃんコンボ。王冠4等の『レア・EX縛り』ステージでも無駄なく運用可能。
天使属性が多く出現するステージでは、1枠追加するだけでねこアーティスト、もしくは第三形態のねこラーメン道を更にタフに強化できる。
また、3枠発動の「ホラー映画」打たれ強い効果(中)効果+20%上昇と合わせると、驚異の打たれ強い効果+30%上昇を達成できる。
ねこアーティスト
ねこアーティスト
Lv20
芸術のネコスタチュ
芸術のネコスタチュ
Lv20
- - -
バイオハザード
研究力アップ小(生産時間を0.87秒短縮)
EXキャラ2体で発動できる有能なにゃんコンボ。ネコ缶で購入できるため日本編序盤から発動可能な点も魅力。
また、ネコゾンビを第三形態のネコボーンへ進化させる事ができれば、ネコラマンサー追加で「ほねほねボーン」が発動し、3枠で「バイオハザード」と「ほねほねボーン」の研究力アップ小x2(1.74秒短縮)が発動可能。
更に「ミニザウルス」と合わせるとレアキャラとEXキャラのみで研究力アップ小x3(2.61秒短縮)が可能。この3つの研究力アップ小にゃんコンボの重ね掛けは編成難易度が低めでありながら効果は高く序盤ユーザーでも扱いやすいという利点も大きい。
ネコゾンビ
ネコゾンビ
Mr.
Mr.
- - -
ほねほねボーン
研究力アップ小(生産時間を0.87秒短縮)
未来編第1章クリアで解放されるにゃんコンボ。レアキャラとEXキャラネコゾンビ第三形態へ進化後のネコボーン2体で発動できる。
「ほねほねボーン」にEXキャラのMr.追加で「バイオハザード」が発動し3枠で研究力アップ小x2(1.74秒短縮)が可能。
更に「ミニザウルス」と合わせるとレアキャラとEXキャラのみで研究力アップ小x3(2.61秒短縮)が可能。この3つの研究力アップ小にゃんコンボの重ね掛けは編成難易度が低めでありながら効果は高く序盤ユーザーでも扱いやすいという利点も大きい。
ネコボーン
ネコボーン
ネコラマンサー
ネコラマンサー
- - -

※攻略手順・立ち回りは動画参照。尚、この編成はあくまでベース編成です。手持ちキャラをプラスして挑むのがお勧めです。

◆聖なる本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略ポイント

今回は聖なる本能の起源「起源の祠(極ムズ)」の攻略動画。

クリアすると天使の本能玉をドロップ。

手順①敵をステージ中央近くまで引き付けてから壁とアタッカーを投入し資金を溜める。

手順②資金が溜まり次第大型アタッカーを投入。

手順③ここからは壁2枚とねこアーティストでアタッカーをひたすら守る。

天使の敵は足が速い敵が多く重なると突破力も高い。

そこで天使に打たれ強い特性を持つねこアーティストが大活躍。

今回はにゃんコンボの打たれ強いアップ(小)と研究力アップ(小)x2を組み、より強化された「ねこアーティスト」を量産して対応している。

尚、射程372の天使スレイプニールの「ふっとばし」は強烈。

スレイプニールに射程勝ちしている長射程キャラは必須である。

また、ユニットのレベルは最低でもレベル20は無いと厳しい。

安定して聖なる本能の起源を攻略できる推奨レベルは25以上。

本能玉の装備は最低でもレベル30以上からとなっているため、レベル30以下で挑む前提となっていないと想定される。

しかし、発掘ステージはレベル20台でも出現する為、難易度が高くなるが一応攻略手順を覚えておいて損は無いだろう。

本能玉発掘ステージ獣石発掘ステージ