浮ける本能の起源(安定編成)【にゃんこ大戦争】

ほのぼのGAME【にゃんこ大戦争】

◆浮ける本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略・編成

浮ける本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略編成と攻略手順を初心者の方にもわかりやすく解説。

【ドロップ報酬】どれかひとつ
本能玉(浮)ダメージアップC
本能玉(浮)ダメージアップD
本能玉(浮)ダメージ軽減C
本能玉(浮)ダメージ軽減D

【必要統率力】100

◆浮ける本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略動画

お宝取得状況
日本編未来編宇宙編
1章2章3章1章2章3章1章2章3章

◆動画の編成

青(壁)射程199以下で攻撃性能が低いユニット
赤(短距離アタッカー)射程269以下
ピンク(中距離アタッカー)射程270~399
オレンジ(長距離アタッカー)射程400超
緑(妨害)紫(遠方範囲)
狂乱のネコビルダー
狂乱のネコビルダー
Lv20
ネコビルダー
ネコビルダー
Lv20
ネコフィーバー
ネコフィーバー
Lv1
メタルネコビルダー
メタルネコビルダー
Lv20
狂乱のネコカベ
狂乱のネコカベ
Lv20
白無垢のミタマ
白無垢のミタマ
Lv20
キャットマンダディ
キャットマンダディ
Lv19+1
- - -
にゃんコンボ
無し

※攻略手順・立ち回りは動画参照。尚、この編成はあくまでベース編成です。手持ちキャラをプラスして挑むのがお勧めです。

◆浮ける本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略ポイント

今回は浮ける本能の起源「起源の祠(極ムズ)」の攻略動画。

クリアすると浮の本能玉をドロップ。

手順①開幕直後から壁を投入し資金を溜める。

手順②資金が溜まり次第大型アタッカーを投入。

手順③ここからは壁5枚でアタッカーをひたすら守る。

敵の数は少なくシンプルだが逆に言うと資金源がおらず序盤の資金溜めで全てが決まるステージと言ってよい。

今回は波動無効のミタマとメタルネコビルダーを入れてようやく攻略。

波動ストッパーや波動無効キャラ無しではまともに戦うのも厳しい。

激レアキャラのねこタツの第三形態ねこタコつぼが手に入るか波動無効キャラが揃うまでは攻略難易度はかなり高いと言える。

尚、このステージは、未来編攻略中あたりのユーザーにとっては上位の「浮ける本能の頂き」よりも攻略難易度が高いかもしれない。

また、ユニットのレベルは最低でもレベル20以上は無いと厳しい。

安定して攻略できる推奨レベルは波動無効キャラを入れても25以上。

キャラ頼みの攻略となり申し訳ないがどうしてもクリアが難しい場合はレベルの底上げをして、空枠でにゃんコンボも追加して挑むようにしよう。

本能玉の装備は最低でもレベル30以上からとなっているため、運営側としてはそもそもレベル30以下で挑む前提となっていないと想定される。

しかし、発掘ステージはレベル20台でも出現する為、難易度が高くなるが一応攻略手順を覚えておいて損は無いだろう。

本能玉発掘ステージ獣石発掘ステージ