進化の紫マタタビ(紫電一閃・上級)【にゃんこ大戦争】

ほのぼのGAME【にゃんこ大戦争】

◆進化の紫マタタビ(紫電一閃・上級)の報酬と概要

項目内容
ドロップ報酬紫マタタビ・紫マタタビの種・虹マタタビ
ドロップ率紫マタタビ30%・紫マタタビの種85%・虹マタタビ9%
必要統率力200
EX出現率5%
備考進化の紫マタタビステージの中では紫マタタビと虹マタタビのドロップ率とEXステージ出現率が最も低い。逆に紫マタタビの種のドロップ率は最も高い。難易度は上級・激ムズ・上級の中で最も低く何もドロップしないケースもややある。
紫マタタビの種は5つ集めると紫マタタビに進化させることができるため、時間がない時に簡単なこのステージでマタタビの種をストックしておくのもひとつの手。

◆進化の紫マタタビ(紫電一閃・上級)の攻略動画

お宝取得状況
日本編未来編宇宙編
1章2章3章1章2章3章1章2章3章

◆動画の編成

青(壁)射程199以下で攻撃性能が低いユニット
赤(短距離アタッカー)射程269以下
ピンク(中距離アタッカー)射程270~399
オレンジ(長距離アタッカー)射程400超
緑(妨害)紫(遠方範囲)
ねこアーティスト
ねこアーティスト
Lv20
ちびネコビルダー
ちびネコビルダー
ねこジュラシッター
ねこジュラシッター
スターもねこ
スターもねこ
Lv20
スターねねこ
スターねねこ
Lv20
狂乱のネコカベ
狂乱のネコカベ
Lv20
狂乱のネコビルダー
狂乱のネコビルダー
Lv20
ネコRG
ネコRG
Lv20+1
- -
にゃんコンボ
アイドル志望
攻撃力アップ小(攻撃力+10%UP)
日本編1章クリア報酬キャラの「もねこ」と、ガチャキャラの「ねねこ」の2枠で発動可能な有能なにゃんコンボ。もねこ、ねねこ共に出撃コストが安く、再生産が圧倒的に遅いためニャンピューターとの相性が抜群に良い。
また、狂乱のもねこ追加で「ミラクルライブ」が発動し、3枠で「アイドル志望」と「ミラクルライブ」の攻撃力アップ小+クリティカル発動率2%アップが発動可能。
補足としてメタルステージではクリティカル発動率の強化はもちろん、クリティカルを数発発動しないと倒せないメタルキャラもいる。そのため、攻撃力アップもかなり有用であり、3枠全てクリティカル持ちの「ミラクルライブ」との相性はとても良い。
尚、同じく2枠で攻撃力アップ(中)が発動できる「空陸連携作戦」を同時に発動した場合、4枠で攻撃力+25%UPを発動できる。
また、編成難易度がそこまで高くない「アイドル志望」・「原始のちび戦士」との相性が良く、どちらと組み合わせても4枠で攻撃力アップ小x2(攻撃力+20%UP)を発動する事が可能となる。
これは同じく4体で発動可能となる「アイラブジャパン」の+15%UPよりも5%高く序盤のユーザーでも編成を組みやすい実用的な組み合わせと言えるだろう。
もねこ
もねこ
ねねこ
ねねこ
- - -
ミニザウルス
研究力アップ小(生産時間を0.87秒短縮)
レアキャラとEXキャラ2体で発動できる有能なにゃんコンボ。どちらも実戦向きなキャラであり王冠4等の『レア・EX縛り』ステージでも無駄なく運用可能。
バイオハザード、ほねほねボーンと合わせるとレアキャラとEXキャラのみで研究力アップ小x3(2.61秒短縮)が可能。
この3つの研究力アップ小にゃんコンボの重ね掛けは編成難易度が低めでありながら効果は高く序盤ユーザーでも扱いやすいという利点も大きい。
ちびネコビルダー
ちびネコビルダー
ねこジュラシッター
ねこジュラシッター
- - -
デュエット
働きネコの初期レベルアップ小(働きネコ+1段階UP)
未来編第1章クリアで解放されるにゃんコンボ。レアキャラと日本編1章クリア報酬のEXキャラ2体で発動できる有能なにゃんコンボ。発動条件が軽く実戦での使い勝手がかなり良い。もねこ、ねこロッカーともに使い勝手の良いにゃんコンボを複数保持しており、他のにゃんコンボとの併用もしやすく軽視できない。ねこロッカー進化後のねこアーティスト(第二形態)、ねこラーメン道(第三形態)は単体でもかなり強く汎用性も高い。王冠4等の『レア・EX縛り』ステージでも無駄なく運用可能。スタメンの機会が多いねこラーメン道を編成に組む際に枠が空いていたら取り合えず組んでおく価値あり。
もねこ
もねこ
ねこロッカー
ねこロッカー
- - -

※攻略手順・立ち回りは動画参照。尚、この編成はあくまでベース編成です。手持ちキャラをプラスして挑むのがお勧めです。

◆進化の紫マタタビ(紫電一閃・上級)の攻略ポイント

今回は進化の紫マタタビ「上級」の攻略動画。クリアすると5%の確率でEXステージ出現する。

手順①壁とネコRGを隙間が出来ないように一定の間隔で投入。

手順はシンプルにこれだけ。(上段はにゃんコンボ)

難易度が低い分、紫マタタビと虹マタタビのドロップ率は低い。

しかし、紫マタタビの種のドロップ率は一番高い。

レアキャラの第三形態への進化で必要なマタタビはマタタビの種が多い。

その為、マタタビの種を集める場合は上級が最も効率が良い。

マタタビステージは日本編3章クリア後解放される。

紫マタタビの種は5つ集めると紫マタタビに進化させることができるため、未来編序盤でまだ戦力が乏しい時でも簡単なこのステージでマタタビの種をストックしておくのもひとつの手である。

マタタビステージ本能玉発掘ステージ
にゃんこ城素材ステージ獣石発掘ステージ