浮ける本能の頂「頂の祠・超極ムズ」の攻略編成と攻略手順を初心者の方にもわかりやすく解説。
【ドロップ報酬】どれかひとつ
本能玉(浮)ダメージアップB
本能玉(浮)ダメージアップC
本能玉(浮)ダメージアップD
本能玉(浮)ダメージ軽減B
本能玉(浮)ダメージ軽減C
本能玉(浮)ダメージ軽減D
【必要統率力】100
お宝取得状況 | ||||||||
日本編 | 未来編 | 宇宙編 | ||||||
1章 | 2章 | 3章 | 1章 | 2章 | 3章 | 1章 | 2章 | 3章 |
青(壁)射程199以下で攻撃性能が低いユニット 赤(短距離アタッカー)射程269以下 ピンク(中距離アタッカー)射程270~399 オレンジ(長距離アタッカー)射程400超 緑(妨害)・紫(遠方範囲) | ||||
![]() 狂乱のネコビルダー Lv20 |
![]() ネコフィーバー Lv1 |
![]() 記念ネコ Lv1+1 |
![]() ネコ阿波踊り Lv1 |
![]() 狂乱のネコカベ Lv20 |
![]() 狂乱のネコドラゴン Lv20 |
![]() グランドルシファー Lv20 |
![]() キャットマンダディ Lv19+1 |
- | - |
にゃんコンボ | ||||
無し |
※攻略手順・立ち回りは動画参照。尚、この編成はあくまでベース編成です。手持ちキャラをプラスして挑むのがお勧めです。
今回の編成は壁5体、長射程3体の編成。進行状況が未来編攻略中などでこのステージが出た時に有効。
極端に狭いステージで突破力の高い、カオル君、まゆげとり、そしてツバメンズの大群が押し寄せる難所ステージ。
日本編~未来編をチャレンジ中の方にとってはかなりの難関。
攻略後は必ず1つ本能玉がGETできるため確実に攻略しておきたい。
このステージは序盤に登場するツバメンズの大群の対応をしっかりできるかどうかで全てが決まると言っても過言ではない。
前述したように極端に狭いステージであるため、のんびりしていると一気に城まで到達し危機状態になるので前もって手順を決め込んで対応するのがベスト。
ツバメンズが登場すると必ずある程度押し込まれるが、ステージ中央以上は進ませない覚悟で序盤から敵の城近くで前線を構築。
その後、押し込まれても中央までで食い止め、高火力ユニットで焼き払うのが基本的な手順。
今回の編成のようにレベル20以下では第三形態が使えない為、とにかく火力が不足する。
その為、攻撃力アップのにゃんコンボを組むか、アタッカーを追加して挑みたい。
尚、攻略の推奨レベルは30以上。第3形態が使えるレベル30を超えると難易度は一気に下がる。
本能玉発掘ステージ | 獣石発掘ステージ |