マンボーグ鈴木(射程・ノックバック等各種ステータス・特性)【にゃんこ大戦争】

ほのぼのGAME【にゃんこ大戦争】

◆マンボーグ鈴木(敵キャラクター)

マンボーグ鈴木(敵キャラクター)の体力・攻撃力・射程・ノックバック等各種ステータス・特性の解説。

◆マンボーグ鈴木(基礎ステータス)

※要注意(オレンジ枠)範囲攻撃(パープル)資金源(ゴールド)
名称・属性・特性基礎データ
マンボーグ鈴木
マンボーグ鈴木
(天使)
3秒間鈍足(30%)
倍率:100% 攻撃頻度8.6秒
体力:1,200,000 攻撃発生1.97秒
攻撃力:9,260 KB:4
射程:840 速度:3
範囲攻撃 お金:3,333

※体力・攻撃力は各ステージの倍率に伴い変動

◆マンボーグ鈴木の概要

レジェンドステージのシルクロード「河童の冷や汗」で初登場する圧倒的な体力と射程を併せ持つ敵キャラクター。

画像を見ると影もあり明らかに浮いているが、浮いている敵属性は無いので注意が必要。

マンボーグ鈴木の最大の特徴は、その圧倒的な体力と射程で、体力は基礎ベースとなる倍率100%時点で120万、射程は圧巻の840となっており、味方のほぼ全てのキャラクターに射程勝ちしている。

また、攻撃頻度は遅めであるが一撃の攻撃力はそこそこ高く、30%の確率で鈍足妨害が発生する。

速度や攻撃頻度は並以下の数値ではあるが、射程内の味方キャラクター全てが1万近いダメージと確率30%とは言え鈍足妨害を受け続けるのは苦しい。

尚、マンボーグ鈴木は単体であればそこそこ怖くはないが、後衛で火力支援、妨害支援を行う戦況が整うとかなり手強い敵となる。

取り巻きをかいくぐり、ようやく攻撃が届き始めても、圧倒的な体力とノックバックが4回もあるため仕留めにくい。

総じて、マンボーグ鈴木の攻略にはそれなりの時間がかかるため、順序通り敵の前衛や取り巻きを倒しながら、少しずつマンボーグ鈴木の体力を削りとる根気が必要となる。

◆マンボーグ鈴木の倒し方

射程勝ちしているキャラクターで攻撃するのは現実的では無い。

その為、基本的には後衛に控えるマンボーグ鈴木の攻撃と妨害を受け続けながら、その前衛に位置する他の敵と戦う事になる為、編成では最低限の体力が必要となる。

マンボーグ鈴木がいるステージでは、単体の攻略以上に、マンボーグ鈴木が後衛に位置している状況下での戦いが攻略のキモとなる。

後衛からの天使属性の攻撃が、継続して続く戦況下では、天使に打たれ強いねこラーメン道や竜宮超獣キングガメレオンは場持ちが良い。

また、ステージ毎に敵の前衛の編成も異なるため、全般的に効果的な対応としては、体力アップのにゃんコンボがお勧め。

体力アップコンボは味方全員に効果が発動する為、攻略があと一歩という時はにゃんコンボを組むだけで攻略が近づく。

尚、前衛を攻略後、マンボーグ鈴木単体となった後は、天使に打たれ強い特性を持つねこラーメン道(ねこアーティスト)、体力の高く攻撃頻度もそこそこあるネコ島系、体力がかなり高く足もやや速い狂乱、大狂乱系のじゃらみ、また高速で接近できる覚醒のネコムート等で体力を削るのは容易。

これらのキャラクターに、各ステージ毎の対応キャラクターを編成に組み込む事で、時間はかかっても必ず攻略は可能である。

◆マンボーグ鈴木が登場するステージ

人生の落とし穴(闇へと続く地下道)【レジェンドステージ】