パオン(射程・ノックバック等各種ステータス・特性)【にゃんこ大戦争】

ほのぼのGAME【にゃんこ大戦争】

◆パオン(敵キャラクター)

パオン(敵キャラクター)の体力・攻撃力・射程・ノックバック等各種ステータス・特性の解説。

◆パオン(基礎ステータス)

※要注意(オレンジ枠)範囲攻撃(パープル)資金源(ゴールド)
名称・属性・特性基礎データ
パオン
パオン
(無属性)
倍率:100% 攻撃頻度6.23秒
体力:4,000 攻撃発生0.27秒
攻撃力:654 KB:1
射程:400 速度:4
範囲攻撃 お金:1,300

※体力・攻撃力は各ステージの倍率に伴い変動

◆パオンの概要

日本編で登場する見た目も実力も大型に分類される敵キャラクター。

体力が高くKB1というやっかいな特徴を持ち、攻撃頻度が遅いものの一撃の攻撃力が高くしかも射程400の範囲攻撃と大型らしいステータスとなっている。

移動スピードが4と極端に足が遅く攻撃頻度も低い為、攻撃間隔の隙間を縫ってダメージを与えることが可能。

しかし、中程度の体力を持つキャラで射程内に入った場合は、攻撃を入れる事が出来ても、次のパオンの攻撃で粉砕されてしまうケースが大半。

その為、パオンが登場するステージでは攻略に時間がかかりやすい。

尚、日本編ではボス級のキャラだが、日本編以降はそこまで強さは感じなくなる。

しかし、高い倍率で登場する際は、念のため注意が必要である。

◆パオンの対処法①前線を一度下げる

パオンは前述した通り、足が遅く攻撃頻度が遅い為、単体ではそこまでの突破力はない。

しかし、大量の取り巻きとともに出現するステージでは難易度が極端に高くなる。

これは、味方のアタッカーの攻撃がパオンに届かずに時間がかかり、パオンの攻撃を先に受けてしまうスパイラルにはまる為である。

やられはしないが、前線も上がらない。

このようなループにはまった場合は、一度自分の城の前まで撤退し攻撃が通りやすい戦況を整えるなどの工夫が必要となる。

◆パオンの対処法②超射程・遠方範囲で体力を削る

パオンの射程は400あるが、それ以上の射程を持つキャラクターで攻撃を行えば楽に攻略が可能。

超射程で攻撃する場合、日本編攻略後は狂乱のネコムートが手に入る為戦いやすくなるが、それまではガチャキャラで超射程の超激レアを手に入れるくらいしか方法が無い。

超激レアなら射程400を超えるキャラも多いので手持ちの中で射程勝ちしているキャラがあれば積極的に取り入れるべき。

また、ネコジャンパーなどの遠方範囲キャラクターでダメージを加える事も可能。

パオンは射程が長く足が遅いので、取り巻きキャラは必ずパオンの前に出てくる。

この取り巻きを感知して、後方に控えるパオンにコツコツダメージを与えると多少時間はかかるが倒すことも可能である。

◆パオンが登場するステージ

静岡県(未来編1章・2章・3章)
長野県(未来編1章・2章・3章)
埼玉県(未来編1章・2章・3章)
福島県(未来編1章・2章・3章)
山形県(未来編1章・2章・3章)
青森県(未来編1章・2章・3章)
沖縄県(未来編1章・2章・3章)
イタリア(未来編1章・2章・3章)
インド(未来編1章・2章・3章)
フィリピン(未来編1章・2章・3章)
静岡県(日本編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
長野県(日本編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
埼玉県(日本編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
福島県(日本編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
山形県(日本編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
青森県(日本編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
沖縄県(日本編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
イタリア(未来編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
インド(未来編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
フィリピン(未来編ゾンビ襲来1章・2章・3章)
イクラ岩窟(軍艦島)【レジェンドステージ】
アフロディテの門(パルテノン神殿)【レジェンドステージ】
イモ洗いプール(ずんどこ海水浴場)【レジェンドステージ】
地下制御室(アルカトラズ島)【レジェンドステージ】
開眼のさむらい襲来「さむらい進化への道・超上級」【開眼ステージ】
開眼のさむらい襲来「さむらい進化への道・超激ムズ」【開眼ステージ】