師匠(敵キャラクター)の体力・攻撃力・射程・ノックバック等各種ステータス・特性の解説。
※要注意(オレンジ枠)・範囲攻撃(パープル)・資金源(ゴールド) | ||
名称・属性・特性 | 基礎データ | |
![]() 師匠 (無属性) |
倍率:100% | 攻撃頻度0.8秒 |
体力:40,000 | 攻撃発生0.03秒 | |
攻撃力:557 | KB:4 | |
射程:451 | 速度:4 | |
範囲攻撃 | お金:2,000 |
※体力・攻撃力は各ステージの倍率に伴い変動
レジェンドステージで登場する攻略方法を学習すべき敵キャラクター。
師匠の射程は451で序盤の最強格キャラクターである狂乱のネコムートの射程を1上回る。
また、攻撃頻度が非常に早く、倍率が上がるにつれて近づくことさえも困難な状況に追い込まれる。
やっとの思いで攻撃が届いても初期設定体力が4万でノックバックが4回もある為、継続して攻撃を入れるのが難しい厄介さも併せ持つ。
ゲーム序盤では、レジェンドステージの王冠3程度の倍率でも策無しでは苦戦する為、効果的な対処法を把握しておく必要がある。
文字通り、射程勝ちしているキャラクターで攻撃する対処法。レアキャラならにゃんこ囚人くらいしかないが、超激レアなら対象が一気に増える。一番オーソドックスな攻略法。
取り巻きの敵を活用し、師匠より手前に出て来た取り巻きで感知し、その奥にいる師匠に攻撃を加える対処法。
師匠の倍率が低い時はネコジャンパーなどでも攻撃がそこそこ入る。
波動も同じく取り巻きを使って感知し奥にいる師匠に攻撃を加えていく。
シンプルに高体力のキャラクターで接近し師匠に攻撃を加える方法。
序盤であれば足が速い狂乱のネコダラボッチが有効。
超激レアでは召し豚のカイやネコマシン等の高体力かつ高破壊力アタッカーを取り巻きが途切れるタイミングでピンポイントで投入すると一気に片付ける事も可能。
以上、3つの対処法に加え、体力アップや攻撃力アップ、移動速度アップのにゃんコンボも考慮して戦えば攻略の道筋は見えてくる。