イノシャシを妨害で封印!紅き本能の起源(安定編成)【にゃんこ大戦争】

ほのぼのGAME【にゃんこ大戦争】

◆紅き本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略・編成

紅き本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略編成と攻略手順を初心者の方にもわかりやすく解説。

【ドロップ報酬】どれかひとつ
本能玉(赤)ダメージアップC
本能玉(赤)ダメージアップD
本能玉(赤)ダメージ軽減C
本能玉(赤)ダメージ軽減D

【必要統率力】100

◆紅き本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略動画

お宝取得状況
日本編未来編宇宙編
1章2章3章1章2章3章1章2章3章

◆動画の編成

青(壁)射程199以下で攻撃性能が低いユニット
赤(短距離アタッカー)射程269以下
ピンク(中距離アタッカー)射程270~399
オレンジ(長距離アタッカー)射程400超
緑(妨害)紫(遠方範囲)
狂乱のネコビルダー
狂乱のネコビルダー
Lv20
ネコビルダー
ネコビルダー
Lv20
ネコフィーバー
ネコフィーバー
Lv1
記念ネコ
記念ネコ
Lv1+1
狂乱のネコカベ
狂乱のネコカベ
Lv20
狂乱のネコクジラ
狂乱のネコクジラ
Lv20
ねこリーゼント
ねこリーゼント
Lv20
セクシーネコバスたぶ
セクシーネコバスたぶ
Lv20+1
ホワイトラビット
ホワイトラビット
Lv20
神龍王かむくら
神龍王かむくら
Lv20
にゃんコンボ
無し

※攻略手順・立ち回りは動画参照。尚、この編成はあくまでベース編成です。手持ちキャラをプラスして挑むのがお勧めです。

◆紅き本能の起源「起源の祠・極ムズ」の攻略ポイント

今回の編成は壁5体、短射程2体、長射程3体の編成。

前線をごりごり突破してくるイノシャシとゴマさま、そして後方から超射程攻撃をしかけてくる悪の帝王ニャンダムが押し寄せる難所ステージ。

日本編~未来編をチャレンジ中の方にとってはかなりの難関。

攻略後は必ず1つ本能玉がGETできるため確実に攻略しておきたい。

このステージは序盤、中盤に登場するイノシャシの突破を食い止める事ができるかどうかで全てが決まると言っても過言ではない。

前述したようにイノシャシの後衛には悪の帝王ニャンダムが控えており、よほどの体力が無い限り最前線のキャラはニャンダムに一掃される。

その一掃された隙間にイノシャシが突入してくるため、このステージは一瞬も気を抜けないステージとなっている。

幸いステージは赤い敵属性しか出ないので、赤い敵属性の妨害キャラはのきなみ活躍が期待できる。

今回は前線を維持する為に壁5枚を使用。しかし壁だけで対応するのはかなり難しい為、ねこリーゼントなどの高級壁を使うのもひとつの手。

ニャンピューターを使う場合は、ネコボンを使わないとお財布強化に資金が流れうまく機能しなくなるので壁だしは大変だが手動を推奨。

イノシャシは最初の1体倒して気を抜いた頃にもう1体登場するため、1体目を倒した後に雑にならずに資金に余裕を持たせておくことが重要。

悪の帝王ニャンダムは単体だと攻撃力は高いが足が遅い為そこまで驚異にはならない為、やはり紅き本能の起源ステージはイノシャシをどう攻略していくかにかかっている。

尚、攻略の推奨レベルは25以上。第3形態の妨害キャラが使えるレベル30を超えると難易度は一気に下がる。

◆注意すべき敵(ステータス)

※要注意(オレンジ枠)範囲攻撃(パープル)資金源(ゴールド)
名称・属性・特性基礎データ
イノシャシ
イノシャシ
(赤い敵)
倍率:250% 攻撃頻度0.37秒
体力:1,000,000 攻撃発生0.27秒
攻撃力:12,092 KB:2
射程:130 速度:14
範囲攻撃 お金:2,100
本能玉発掘ステージ獣石発掘ステージ